Event / Seminar イベント・セミナー

2023.1.17
【アーカイブ配信】マーケティング×セールスが本音で議論!「新規事業」推進における部門間連携の重要性とインサイドセールスに最適な選択肢とは
WEB上で提供されるSaaSのプロモーションは当然にWEB上で実行されることが多く、リスティング広告やSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで獲得したリード(見込み客)に対し、インサイドセールス(SDR)が架電し、商談につなげていくというTHE MODEL(ザ・モデル)型の販売活動が今や常套手段になっています。
しかし、幅広く浸透した販売活動を実行していたとしても、事業目標通りの売上/LTVを確保できているSaaS事業はそう多くないのが実情です。売上/LTVの源泉は言うまでもなく「受注」ですが、そのもととなるものは「商談」であり、商談のタネとなるのは「リード」です。製品の良さが担保されている限り、SaaS事業の目標達成において課題となるのは、大抵の場合が「リード/商談」の数であり、それらが潤沢にある状態で「商談がうまくいかない」といったフィールドセールス領域がボトルネックになっているケースはあまり見られません。
今回はそんなSaaS事業成功の鍵を握る、「リード」獲得を担当するマーケティング部門と「商談」獲得に勤しむインサイドセールス(SDR=反響営業)間における連携の重要性と、リードと商談双方の獲得を“ワンストップの架電”で実現する効率的な商談獲得手段「BDR(アウトバウンドコール)」の強みについて詳しくお伝えするとともに、「アウトソーシング」が新規事業でBDR/SDRの早期立ち上げに向けた有効な手段であることにも触れてまいります。
■開催概要
【日時】
2022年1月31日(火)11:00-12:00
【会場】
オンライン開催(Zoom) ※視聴方法は別途ご案内
【参加費】
無料
【登壇】
【講師】
LIFESTYLE株式会社
BPOグループ マネージャー
卯木 亮輔
LIFESTYLE株式会社
CMO / BPO事業部長
篠原 正憲
【プログラム】
- マーケとインサイドセールスの間に「連携不和」が生じる理由
- インサイドセールスの役割と課題
- マーケティング×セールス徹底議論!
- インサイドセールス成功のポイント
- 新規事業推進におけるインサイドセールスの「最適な選択肢」とは
- スケッターズのご紹介